7/24 薬物乱用防止教室開催(小千谷中学校)
2019.07.26


7月24日(水)小千谷中学校3年生(155名)を対象に、夏休み前の生徒指導として薬物乱用防止教室を開催しました。
今回の薬物乱用防止教室は、タバコやアルコールが若者の健康に悪影響を及ぼすこと、
依存症につながる可能性がある市販薬もあること、大麻、覚せい剤、危険ドラッグなどの
違法薬物の危険性について詳しく説明をしました。
 今回の教室を通して、生徒たちは夏休みを安全に、健康的に、
そして、薬物の危険性や薬物に近づかない工夫について学んだと思います。

・講師 L.渡辺浩行
・参加会員 L.松井靖博、L.星野幸平、L.木村一彦
      L.関根芳美、L.渡辺浩行、L.平澤和孝

(撮影・記事:薬物乱用防止委員会)
第1235回 7月第ニ例会開催
2019.07.18

                            今年度予算を発表する小林会計

7月17日(水)、商工会議所3Fにて第二例会が開催された。
松井会長の挨拶後、渡辺年度の決算報告は、前幹事平澤Lが説明し、単年度収支の黒字はひとえに皆様のご協力のおかげと感謝を述べた。
今年度の予算については、小林会計が説明し、全員一致で決算、予算とも承認されました。

(撮影・文:PR・IT情報委員会 金子委員長)
7/16 薬物乱用防止教室開催(東小千谷中学校)
2019.07.18


 7月16日(火)東小千谷中学校3年生58名を対象に、本年度も講師は本校OBの薬物乱用認定講師 久保田LがPPとDVDを使いながら酒やタバコ、薬物の危険性を分かりやすく丁寧に講義しました。終了後、生徒代表の感想からは、薬物によって心や体が壊れてしまう恐ろしさを実感したようでした。



※小千谷ライオンズクラブからは事務局を含め6名が参加。

(文:PR・IT情報委員会 L.久保田  撮影:L.平澤)

- CafeNote -