薬物乱用防止教室(小千谷中学校)
2018.12.12
今年最後の薬物乱用防止教室を12月7日(金)に
小千谷中学校で開催しました。
小千谷中学校は全校で約470名のマンモス校。



講師は同校OBのL.渡辺浩行です。
3年生174名が対象です。

今回の教室には当クラブ事務局員の坂詰さんも参加です。



三年生は卒業・進学と、ストレスの多いデリケートな時期です。
少しずつ大人になると、いろんな人と接する機会も増えていきます。

そのような時期には、悪い誘いをする者が近づきやすい、
講師のL.渡辺は「ゼッタイに悪い誘いには近づかないように」と
繰り返し強調します。



生徒さんらが健全に成長することが、クラブ全員の願いです。

(撮影、文 L.平澤)
第1219回12月第一例会開催
2018.12.09
12月5日(水)、小千谷商工会議所3F大ホールにて12月第一例会が開催されました。本日の会員スピーチでは、『私とライオンズ』と題し木村一彦Lよりスピーチをしていただきました。



第一例会と第二例会のあり方の違い。委員会と理事会の役割など、会長経験者として後輩の私どもに改めてお話ししていただきました。

特に「会費と会計」については現行の年会費の内訳を示し、どのように会費が使われているか細かく私見も交えて説明いただきました。

自身も含め、入会間もないもののは分かりやすく説明いただきありがとうございました。



協議事項並びに理事会承認事項については

1)1月第一例会(新年例会)について

2)1月第二例会(北村医院院長講演)について

3)9月第二例会(100%出席例会)収支報告について

4)11月第二例会(3クラブ合同例会)収支報告について

5)20ドル献金(寄付)について

6)4R2Z会長懇談会について

以上、報告・協議されました。

また、例会に先立ち、北村先生による採血も行われました。

最後に、次回12月第二例会(年忘れ家族パーティー)は今年最後の例会ですので奮ってご参加ください。

(撮影・文:PR・IT情報委員会)
薬物乱用防止教室(和泉小学校)
2018.12.06
4回目の薬物乱用防止教室は和泉小学校での開催です。6年生 17人の参加で午後1時40分から、3F音楽室での開催でした。
LCからは総勢7人の参加です。


講師は平澤和孝L。やさしい語り口の話に、児童たちも熱心に耳を傾けていました。


薬物標本等にも興味を示し、多くの質問もいただきました。身体に悪影響を及ぼすものには、絶対手を出しては「ダメ」。


次回は、小千谷中学校での開催です。


(撮影:L.金子/文:PR・IT情報委員会)

- CafeNote -