2018夏・おぢやまつり募金活動報告
2018.09.04
8月26日(日)正午から午後3時の間、おぢやまつり募金活動を行いました。場所は小千谷郵便局前広場。台風の影響で予報は最悪でしたが、よほど精進の良い方がいたのか、無事天候はもち、大勢の方より募金をいただきました。
例年ですと、薬害防止の募金活動させていただいていましたが、今回は西日本豪雨災害の募金活動
を行いました。



例年行っている、お子さん対象の「金魚すくい」は盛況で用意した800匹の金魚も早々と無くなって
しまいました。

尚、最終的に集まりました募金額は¥34,278円でした。
募金は、小千谷市を通じて被災地へ届けていただきます。
多くの方の善意、大変ありがとうございました。

渡辺会長、募金ありがとうございます。


山﨑L、渡辺(浩)Lありがとうございます。
例年ですと、薬害防止の募金活動させていただいていましたが、今回は西日本豪雨災害の募金活動
を行いました。



例年行っている、お子さん対象の「金魚すくい」は盛況で用意した800匹の金魚も早々と無くなって
しまいました。

尚、最終的に集まりました募金額は¥34,278円でした。
募金は、小千谷市を通じて被災地へ届けていただきます。
多くの方の善意、大変ありがとうございました。

渡辺会長、募金ありがとうございます。


山﨑L、渡辺(浩)Lありがとうございます。
第1212回 8月第二例会開催
2018.09.04
8月22日(水)18時30分より、竹屋に於いて8月第二例会が開催されました。

会長挨拶では、西日本豪雨災害にふれ、募金への支援をお願いしました。中越地震の際、小千谷ライオンズクラブへも、多くの援助をいただきその意味でも協力いただきたいとの話があり、了承いただきました。
またそれに関連して、小千谷まつりにおいて西日本豪雨災害の募金活動の協力を、担当の保健薬害アイバンク委員長の大渕Lより協力のお願いがありました。

女性委員会の西原Lからは、FWTよりヘヤ―ドネーションの連絡があり、友人、知人の女性、また美容室などに声をかけていただきたいとの話がありました。

ゲストスピーチでは、「保護司活動と厚生保護」と題して、小千谷魚沼地区保護司会 会長 池之上芳俊 様と支部長 濁川志恵子 様にお話しをいただきました。

池ノ上 芳俊 様

濁川 志恵子 様
「保護司」とは、犯罪や非行をした人たちが、再び罪を犯すことのない様にその立ち直りを助け、
犯罪予防のために世論の啓発に取り組む活動をしており、法務大臣が委嘱する厚生保護の
ボランティアであること。身分は非常勤の国家公務員であり、基本的には費用弁償を受けないこと。
「厚生保護」とは、「さらに生きる」ということで犯罪や非行をした人を社会の中で適切に
処遇する事により、再犯を防止することで立直りを支え、地域の安全を目指すことである。等々、
説明を受け、さらなる活動の上でライオンズクラブの方々にもご協力いただきたいということで
お話を締めくくりました。
池ノ上 様、濁川 様 大変ありがとうございました。


(担当:指導力開発委員会)

会長挨拶では、西日本豪雨災害にふれ、募金への支援をお願いしました。中越地震の際、小千谷ライオンズクラブへも、多くの援助をいただきその意味でも協力いただきたいとの話があり、了承いただきました。
またそれに関連して、小千谷まつりにおいて西日本豪雨災害の募金活動の協力を、担当の保健薬害アイバンク委員長の大渕Lより協力のお願いがありました。

女性委員会の西原Lからは、FWTよりヘヤ―ドネーションの連絡があり、友人、知人の女性、また美容室などに声をかけていただきたいとの話がありました。

ゲストスピーチでは、「保護司活動と厚生保護」と題して、小千谷魚沼地区保護司会 会長 池之上芳俊 様と支部長 濁川志恵子 様にお話しをいただきました。

池ノ上 芳俊 様

濁川 志恵子 様
「保護司」とは、犯罪や非行をした人たちが、再び罪を犯すことのない様にその立ち直りを助け、
犯罪予防のために世論の啓発に取り組む活動をしており、法務大臣が委嘱する厚生保護の
ボランティアであること。身分は非常勤の国家公務員であり、基本的には費用弁償を受けないこと。
「厚生保護」とは、「さらに生きる」ということで犯罪や非行をした人を社会の中で適切に
処遇する事により、再犯を防止することで立直りを支え、地域の安全を目指すことである。等々、
説明を受け、さらなる活動の上でライオンズクラブの方々にもご協力いただきたいということで
お話を締めくくりました。
池ノ上 様、濁川 様 大変ありがとうございました。


(担当:指導力開発委員会)
第1211回 8月第一例会(朝例会)開催
2018.08.11
8月5日(日)、「第29回小千谷ライオンズ杯争奪 青少年学童野球大会」と「第23回小千谷ライオンズ杯争奪 中学生女子バレーボール大会」が開催されました。
◎野球大会
大会は白山公園野球場並びに多目的広場を会場に、トーナメント方式で実施されました。



中学校の部は、4チーム(小千谷中学校、東小千谷中学校、南中学校、千田・片貝中学校合同チーム)、
学童の部は、5チーム(DMクラブ、東小千谷フェニックス、和泉クラブ、南ファイターズ、片貝ジャガーズ)
が参加して、猛暑の中、熱戦を繰り広げました。


中学の部では昨年に引続き、千田・片貝中学校合同チームが優勝しました。
学童の部では、逆転に次ぐ逆転の大接戦の末、東小千谷フェニックスが優勝しました。
試合結果は下記の通りです。
●中学の部 優勝:千田・片貝中学校 準優勝:小千谷中学校
●学童の部 優勝:東小千谷フェニックス 準優勝:片貝ジャガーズ

中学の部優勝:千田・片貝中学校

学童の部優勝:東小千谷フェニックス


中学の部 学童の部
準優勝:小千谷中学校 準優勝:片貝ジャガーズ
例年を上まわる猛暑の中、熱心に声援をおくり応援をして頂いた保護者やチーム関係者の皆さん、大変有難うございました。
また、開催にあたりご難儀いただきました審判団、関係者各位に感謝申し上げます。
(担当:青少年委員会)
◎バレーボール大会
野球大会と同日、小千谷市総合体育館にて、「第23回中学生女子バレーボール大会」が開催されました。
今年の大会も市内から(小千谷中学校A、小千谷中学校B、東小千谷中学校B、千田・南中学校A、千田中学校B、
南中学校B、片貝中学校A、片貝中学校B)の8チームの参加で熱戦が繰り広げられました。

コート上の選手たちの頑張りに、会場の応援団の声援もヒートアップ。
アタックやサーブポイントが決まるたびに、熱い歓声があがっていました。


試合結果は下記の通りです。
優勝:片貝中学校B 準優勝:千田中学校B

優勝:片貝中学校B

準優勝:千田中学校B
大会開催にあたり、選手の皆さん、保護者の皆様、関係各位に感謝申し上げます。
(担当:環境保全委員会)
【追記】

今回、両大会会場に「西日本豪雨災害義援金」の募金箱を設置いたしました。募金額は
・野球大会会場 3,874円
・バレーボール会場 2,481円
合計 6,355円 でした。
小千谷市を通じ被災地支援へ募金させて頂きます。
ご協力大変ありがとうございました。
◎野球大会
大会は白山公園野球場並びに多目的広場を会場に、トーナメント方式で実施されました。



中学校の部は、4チーム(小千谷中学校、東小千谷中学校、南中学校、千田・片貝中学校合同チーム)、
学童の部は、5チーム(DMクラブ、東小千谷フェニックス、和泉クラブ、南ファイターズ、片貝ジャガーズ)
が参加して、猛暑の中、熱戦を繰り広げました。


中学の部では昨年に引続き、千田・片貝中学校合同チームが優勝しました。
学童の部では、逆転に次ぐ逆転の大接戦の末、東小千谷フェニックスが優勝しました。
試合結果は下記の通りです。
●中学の部 優勝:千田・片貝中学校 準優勝:小千谷中学校
●学童の部 優勝:東小千谷フェニックス 準優勝:片貝ジャガーズ

中学の部優勝:千田・片貝中学校

学童の部優勝:東小千谷フェニックス


中学の部 学童の部
準優勝:小千谷中学校 準優勝:片貝ジャガーズ
例年を上まわる猛暑の中、熱心に声援をおくり応援をして頂いた保護者やチーム関係者の皆さん、大変有難うございました。
また、開催にあたりご難儀いただきました審判団、関係者各位に感謝申し上げます。
(担当:青少年委員会)
◎バレーボール大会
野球大会と同日、小千谷市総合体育館にて、「第23回中学生女子バレーボール大会」が開催されました。
今年の大会も市内から(小千谷中学校A、小千谷中学校B、東小千谷中学校B、千田・南中学校A、千田中学校B、
南中学校B、片貝中学校A、片貝中学校B)の8チームの参加で熱戦が繰り広げられました。

コート上の選手たちの頑張りに、会場の応援団の声援もヒートアップ。
アタックやサーブポイントが決まるたびに、熱い歓声があがっていました。


試合結果は下記の通りです。
優勝:片貝中学校B 準優勝:千田中学校B

優勝:片貝中学校B

準優勝:千田中学校B
大会開催にあたり、選手の皆さん、保護者の皆様、関係各位に感謝申し上げます。
(担当:環境保全委員会)
【追記】

今回、両大会会場に「西日本豪雨災害義援金」の募金箱を設置いたしました。募金額は
・野球大会会場 3,874円
・バレーボール会場 2,481円
合計 6,355円 でした。
小千谷市を通じ被災地支援へ募金させて頂きます。
ご協力大変ありがとうございました。