1月リモート理事会開催
2022.01.21
1月19日、コロナ感染拡大のため理事会をリモートで開催しました。

昨年9月のリモート理事会に続き、2回目のリモート開催です。





渡辺会長年度も早いもので半年が経過し折り返し。
中間決算報告と2~3月のクラブ行事などの審議が行われました。

コロナ禍で紆余曲折のクラブ活動。
活動は手探りで先が見通せませんが、会員全員が一団となって明るい未来に希望を持ちたいです。


文:マーケティングコミュニケーション委員会
12月理事会・例会、家族パーティー
2021.12.20


12月15日、グリーンパーク様において12月理事会・例会と
年末恒例の家族パーティーを開催しました。

理事会・例会では1月の活動承認が行われました。




理事会・例会のあとは、大塚小千谷市長をはじめ5名のゲストと
6名のネス・家族をお招きし、年末恒例の家族パーティー。



お楽しみ抽選会で盛り上がりました。




渡辺会長年度も半年を経過し折り返し。
クラブの活動もやっと正常化といったところです。

来る新年がより良い年になりますように。
皆さん。良いお年をお迎えください。


撮影・文:MC委員会
薬物乱用防止教室【和泉小学校】
2021.12.08
12月最初の活動、1日に和泉小学校6年生12名を対象に教室を開催しました。




実は、今回講師を務めた私(L.平澤)の母校。
同じ教室で授業受けていました。懐かしいです。




地元なので、児童さんは近所の子供たちばかり。
緊張しました。上手くできたかなぁ~。心配です。


もうすぐ冬休み。クリスマスにお正月。そして中学生に。
悪い誘惑もあるかもしれません。
小さい学校だからなおさら、地域で支えたいと思います。


撮影・文:マーケティングコミュニケーション委員会
4R2Z第二回地区ガバナー諮問委員会
2021.12.01
11月29日、4R2Zの第二回地区ガバナー諮問委員会が長岡グランドホテルで開催されました。






当クラブより333A地区役員として出向中の
L.久保田(ライオンズクエスト委員会)、L.小川(PR・IT委員会)
発言させて頂きました。


久しぶりの対面での意見交換。親睦を深めさせて頂きました。
やはり、空気を肌で感じられる「リアル」会合に勝るものはないです。




撮影:L.金子第一副会長、事務局員坂詰さん
 文:MC委員会
薬物乱用防止教室【南小学校】
2021.11.26
11月26日、南小学校6年生19名を対象に教室を開催しました。



小学校での開催は今年度初めてです。


講師はベテランL.関根。
児童たちも熱心に聞いてくれて、ちゃんと「はいっ!」って返事が返ってきます。





6年生はもう少しで小学校を卒業。
少しずつ活動範囲が広くなり大人に近づいていきます。

薬物などの悪い誘惑に負けないで、大きな夢と希望をもって
健全で健康な人生を歩むことをライオンズクラブは心から願っています。


撮影・文:マーケティングコミュニケーション委員会

- CafeNote -